意外と簡単!APEXでダブハンをとるコツをダブハンを100回以上だしている筆者が順序に従い解説!【APEX LEGENDS】

ゲーム

ライフライン総キル数40000キル以上、s3プレデター.S6から前シーズンマスターの私がダブハン(4000ダメージ)をとる方法を他サイトではあまり見ない情報も含めて解説していきます。

大前提として敵にあたるAIMと立ち回りは最低限必要です。そちらのスキルはこちらの記事で解説していますので、是非こちらも読んでみてください。

ライフラインで4万キルした男が教える、APEXでの撃ち合い勝率を上げる方法!原因と改善方法をパターン別で解説【APEX LEGENDS】

 

ダメージがでない

APEXのリザルト画面で生存時間は一緒なのに仲間よりダメージが明らかに少ない。よくあることです。筆者もそんな体験なんどもありますが、試行錯誤し今ではほぼ仲間のダメージ数より少ないことはありません。

フレンドは気にしていない素振りをしていても、自分ではかなり気になりますよね。本記事では、APEXでダブハンを100回以上だし、最高ダメージ5900をたたきだした筆者が本気でダブハンをとるのに必要なことを解説していきます。これを見るだけで3000ハンマーや4000ハンマーも夢ではありません。有料コーチング級の内容ですので是非見逃さずにご覧ください。

ダブハン達成のためのコツ

実はダブハンはコツさえつかめればさほど難しいももじゃないです。それよりも「自分じゃ無理」と思っているうちはいつまでもできません。まずは「私ならできる」にマインドを切り替えましょう。

では、さっそくダブハンを取るのに必要なことを順序に沿って解説していきます。

Amazon売れ筋ランキング1位!クールで快適なゲーミングチェア【ジーティーレーシング】

降下場所

降下場所のおすすめは、即降り、激戦区(フラグメントなど)降りがマストです。倒されてしまったら次の試合にいけばいいんです。ワールズエッジ以外のマップだとなかなかここという激戦区がないので、降下したあとに後ろを見て多く降りているところを確認しそこに降りてもいいかもしれません。また、航路をみてどこにどれぐらい降りてるか確認しましょう。

初動

初動はとにかく、早く漁り武器を見つけることです。初動では敵のアーマーがあまり強くないので、ダメージを稼ぐことより、敵を倒し必ず確殺をいれることを考えましょう。

ダブハンをとるのに適している武器構成はA(近接特化武器S)B(遠距離特化武器スナイパー)です。

AはショットガンよりSMGがおすすめです。Bは使いやすい長物ならなんでもいいです。(G7とかでもOK)

慣れてくると長物よりR301やスピットファイアのほうがダメージを稼ぎやすいです。初動で500-1000稼げたら全然ダブハン狙えます。

初動を抜けれたら

初動を抜けたら最後まで通意識してほしいのは

・パーティーの先頭を常に走る

リザルトの三人のうち最高ダメージをだしているのは大抵このタイプです。なぜなら接敵回数が物理的に増えるため。

・漁りは必要最低限

漁りを早くすることで、接敵時間を増やします。自分のバックパックの中身を最終的にどのような形にするか決めておくといいです。バッテリーは4-6個はほしいところです。

以上2点です。ここの意識が変わるだけでガラリと最後のリザルトのダメージ数が違うはずです。

まず初動を抜けたら銃声のなる方に一直線です。降下画面の時点で次に戦闘ができそうな場面を把握しておきましょう。とはいえ、ダウンしないことが大前提です。

敵を見つけたら遠距離武器で攻撃していきましょう。ダウンしている敵がいたら確殺もしてしまいましょう。遠距離で攻撃し、部隊の優位性(人数、ダメージ、アーマー、物資)が確認できたら、つめて近距離武器で戦いましょう。

この時点では、遠距離でチクチクするよりも、近・中距離で戦うことを意識してください。

理由は、敵のアーマーもあまり強くないし、物資を回収したいからです。

至近距離戦でも確殺は入れれるとことはいれましょう。ここまでに1500-2000ダメージ入っているとベストです。

6~8部隊になったら

ここからが勝負時です。この時点に至るまでに用意したい私が本気でダブハンを狙うときのバック構成は、弾は普段持つより1.2ストック多く持ちます。バッテリーはできれば8個持ち、セルを4個にします。

ここからは、とにかく遠距離で長物を撃ちまくることです。

ダブハン達成黄金パターンを紹介します。それは

3部隊で戦っている場面をつくりだすこと

これは結構できていない方が多いです。1部隊見つけたら、遠距離で撃ち合い銃声を聞きつけたもう1部隊をおびき出しましょう。この時に強ポジ(高台、遮蔽が多くすぐに引ける場所)は常にキープします。

この状況は、常にもう1パが目を光らせているため容易に詰めれない状況を作り出します。

用意した弾薬を駆使しとにかく発砲回数を増やしましょう。この時点で3000ぐらいまで稼げるとベストです。

敵が顔をださない、もしくは物資不足になったら

回復を使わせられすぎて敵が顔をあまりだなくなってしまったり、こちらの物資が不足したら詰めてOKです。ウルトや投げものを駆使して詰めましょう。

この時点でほとんどの敵は紫アーマー以上になっているので、

紫アーマー(200)+確殺(100)=300稼げます。

最終決戦

残り3部隊くらいなったら最終決戦です。ここでもやはり戦う距離感が大切です。この時点で3000以上あったらあと一歩です。

正直ここで1500ぐらい稼ぐことも全然できます。状況に合わせて冷静に対処しましょう。

3部隊勝ち合わせている場面だったら先ほどと同じやり方でもOKですが、先に1部隊と鉢合わせてしまったら注意が必要です。

ここまできたら2部隊を近接で確殺入れながら戦っても残り1000は余裕で稼げますが、最悪なのは1部隊と戦っている時にもう1部隊に漁夫られてしまうことです。

残り1部隊の状況を見ながら距離を意識しましょう。おすすめは安全策で遠距離チクチクです。

残り2部隊が戦っていたら、ガンガン詰めてしまいましょう。戦いをやめさせて、先ほどのダブハン達成黄金パターンに連れ込めたらもうダブハン達成したようなものです。

ダウンしないよう意識し、距離を意識しながら4000を目指しましょう。

上記のやり方や手順は私がフレンドにダブハンをコーチングしていて、一番確実に取れるようになるやり方です。また、私自身はもう無意識に上記のムーヴができるようになりましたが、ダブハンを量産しております。是非お試しください。

APEXがうまくなるおすすめデバイス

一流ほど使う道具にはこだわるものです。上手くなるには、デバイスにもこだわりたいところ。

今回は、ライフライン40000キルがおすすめするコスパ最強デバイスを紹介していきます。

ゲーミングチェア

こちらのメーカーがかなりおすすめです。

ゲーミングチェアの【ジーティーレーシング】

ゲーミングチェア最大手のジーティーレーシングはなんと、Amazon売れ筋ランキング1位を獲得しています。評価も☆5と広い世代に愛されるゲーミングチェアで私も愛用しています。

座り心地のよさはもちろん、長期間座っていても身体が痛くなることもありません。その秘密は、人間工学を基に設計された3D形状身体を包み込んでくれるのです。

プロゲーマーも多数愛用している商品です。私も長年使っていますが、姿勢がよくなり、疲れないためゲームプレイの質が格段によくなりました。やはりチェアはいいものを選びたいと思います。

1年間の長期保証が無償で付帯しております。

中でもおすすめは私も使っているこちらのチェアです。

フットレスト シリーズ // GT901 画像から飛べます↓↓


上記の説明にプラスして、おすすめポイントを紹介していきます。

・収納式オットマンがついていて、リラックスしやすい

・長時間座っても疲れにくい高反発ウレタン座面

・背もたれ角度、ひじ掛けの高さ調節可能で、優れた利便性

・高級感のある近未来的なデザイン

・組み立て簡単で、時間があまりかからない

他メーカーだとこちらもおすすめです。

ロゲーマーが愛用しているDXRACERのゲーミングチェア 画像からとべます

こちらのメーカーはー世界中のプロゲーマーが使っており、様々なFPS公式大会の会場でも多数採用されています。私も一時期愛用していました。生地感もすごくよく、通気性に優れていました。長時間の使用ごの嫌な不快感もございません。ご予算と合わせてご購入してみてください。

ヘッドホン

主は無線ヘッドホン(Bluetooth)をおすすめしています。

理由とおすすめ商品は下記の記事でたっぷり紹介しております。是非合わせてお読みください。

ライフラインで4万キルした男がすすめる、失敗しないおすすめのゲーミングワイヤレスへッドセット!

↑↑是非ワイヤレスヘッドセッドの良さを体感してみてください。使う前のストレスが軽減され、私自身もかなり楽になりました。遅延も感じたことがありません。

まとめ

ここまで読んで頂きありがとうございます。まとめとして重要事項をおさらいしておきましょう。

・とにかくダウン体を見たら確殺をいれる

・最前線を走る (接敵時間を多くする)

・漁りを最短にする(弾とバッテリーを普段より多く持つ)

・3部隊の黄金パターンを意識する

・距離を意識する(ダウンしない、漁夫られない距離を保つ)

以上を意識し、無意識にできるようになれば、あなたのダブハン獲得はすぐそこです。最初はデスしたっていんです。実際に死ぬわけじゃないんですから。デスした分だけチャンスはあります。

主もFPS始めたころは、KD0.3とかでした。そこから試行錯誤し今では4あります。あなたもきっとできます。それでは、読んでくださった方のAPEXライフが素晴らしいものになることを祈っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました